レフティ(左利き)ギター、アコーディオンハーモニカなら谷口楽器へ! TANIGUCHI-GAKKI

谷口楽器

2020年11月16日イタリア旅行紀-FBB工房見学!-

イタリア旅行紀ブログ第2弾は「FBB工房見学」!

こんにちは、谷口楽器アコーディオン担当の島田です。

今回は、イタリア・カステルフィダルドの街中にあります「FBB」というアコーディオンメーカーさんの工房にお邪魔し、見学をさせていただいた時の出来事について書いていきたいと思います。

 

ファミリーで経営するFBB工房

写真撮影の許可をいただきましたので、それぞれの写真とコメントを載せていきたいと思います。

 

 

 

カステルフィダルドがアコーディオンの故郷となったきっかけ

カステルフィダルドには現在、約30ブランドのアコーディオン会社があり、年間で1500台ものアコーディオンが生産されています。これは世界の約8割のアコーディオンの数に相当します。まさにアコーディオンの故郷と呼ぶに相応しい街ですね。

その歴史が始まったのは1863年、パオロ・ソプラーニという農家の青年が、1台のデミアン製アコーディオン(コンサーティーナのような楽器)を模して作り始めたことがきっかけと言われています。パオロ青年(当時18歳)は、とあるオーストリアの巡礼者からプレゼントされたウイーン製のアコーディオンに大変興味を持ち、分解・組み立てを繰り返しその原理を習得、生産を始めたんだそうです。確かに、蛇腹のついた音の出る不思議な楽器をプレゼントされたら、気になって分解したくなっちゃう気持ち、わかります!(よね??笑

 

大らかで明るい、イタリアの人々

イタリアの方々は皆さん明るく気さくで、どの場所を訪れても皆さん陽気に話しかけてくれました。

出来上がった「作品」ともいうべき楽器は皆美しく、丈夫で高品質。そのこだわりや丁寧な仕事ぶりは、日本人の職人気質と少し似ているような気がしました。

 

タグから探す