レフティ(左利き)ギター、アコーディオンハーモニカなら谷口楽器へ! TANIGUCHI-GAKKI

谷口楽器

2021年03月08日【複音ハーモニカ】何の調子を買っていいかわからない方へ

こんにちは、谷口楽器平良です。
今回は、複音ハーモニカの初心者・中級者で何の調子を買っていいかわからないという方向けに、ご紹介していきます。

 

 


 

なぜ、複音ハーモニカはいくつも調子が必要なの?

 

複音ハーモニカはダイアトニックハーモニカと呼ばれるハーモニカの一種です。
ダイアトニック(全音階)という名前の通り、ダイアトニック音階(ピアノでいう白鍵)の音しか出せないハーモニカです。
そのために曲の調によってハーモニカの調を変える必要があります。
しかし、初心者、中級者向けの複音ハーモニカの教本、楽譜はCで吹けるものが多いです。

 


 

 

複音ハーモニカの調子の選び方

 

 

最初の1本におすすめの調子

 

 

最初の1本目にはC(ハ長調)が一般的です。
(おすすめの楽器はこちら
初級の複音ハーモニカテキストは全てCを使うように作られています。

 

 

2本目、3本目におすすめの調子

 

 

♯や♭のある曲を吹きたい場合、鍵盤でいう黒鍵に相当するC♯が必要になります。
C♯はCと2本重ねて使用します。

 

 

演歌・歌謡曲はAm がおすすめです。
AmはCとは配列が違うのでご注意ください。

 

 

C調では少しキンキンするという場合、AGなどの低い調子がおすすめです。

 
 

最低限必要となる調子

 

 
複音ハーモニカは、曲にもよりますが、C , C# , Amの調子は必要になります。
この3つの調子があれば、C調(ハ長調)、Am調(イ短調)の曲であればどの曲でも吹くことが可能です。

 
 


 

ハーモニカ教本で必要となる調子

 

全音楽譜出版社「標準ハーモニカ教本 入門・初級編」

 

 

C C#が必要となります。

 
 

全音楽譜出版社「標準ハーモニカ教本 中級・上級編」

 

 

→ 練習曲を吹くためにはC , C#, Am

→ 巻末の独奏曲を吹くにはF# , G , A , A# , B , Gm が追加で必要となります。

 
 

複音ハーモニカ教本 初級(編著ハーモニカ振興会)

 

 

Cが必要になります。

 
 

複音ハーモニカ教本 中級(編著ハーモニカ振興会)

 

 

Cが必要になります。

 


ご購入方法

 
 

谷口楽器ホームページか

 

谷口楽器ホームページはこちら
初心者の方におすすめのハーモニカの機種はこちら

 

お電話からの注文

 

谷口楽器TEL: 03-3291-2711 ハーモニカフロアまでお電話ください。
ハーモニカ一本から、日本全国へお送りできます。
営業時間は11:00~18:30、年末年始以外年中無休です。

 

店頭でのご購入

 

 

JR「御茶ノ水」駅、御茶ノ水橋口から徒歩約3分です。
楽器屋が多数並んでいる通り、明治大学の真向かいの「谷口ビル」4階がハーモニカフロアになります。
 


 

お求めの際は谷口楽器まで!!

タグから探す