2020年12月15日New HOHNER SUPER 64X
こんにちは、谷口楽器平良です。
今回は、New HOHNER SUPER 64Xをご紹介いたします。
【ABS樹脂ボディ】
【ダブルリードプレート(全音域)】
1.2㎜厚のリードプレートが2枚接着されており、厚さは2.4mmになります。
当店在庫のクロマチックハーモニカで一番厚いリードプレートになります。
リードプレートは一般的に厚さがある方が音は大きく、重みのある音色になります。
1.2㎜厚でも厚い方ですので、2.4㎜厚はかなりの厚さです。
【埋め込み式リードプレート】
New HOHNER 64 シリーズは埋め込み式のリードプレートを採用しております。
クロマチックハーモニカで埋め込み式のリードプレートを採用しているのはHOHNER のみで、ACE48から採用されております。
埋め込み式のリードプレートにすることでリードプレートに直接触れることが少なくなりリードプレートの劣化を防げます。
また、埋め込み式のリードプレートは気密性が高いので音も出しやすいです。
メンテナンスの際も、リードプレートがしっかりボディにはまるのでネジを締めやすいです。
スライドスプリング:Vario Spring(テンション調節が可能)、Silent Slide
レバー横のネジでスプリングのかたさを調整することができる “Vario Spring” システムを採用しています。
このシステムは ACE 48 から採用されているシステムです。
スライド部分の部品が1つ減ったために気密性が高くなり、個体差もありますがカチャカチャという操作音もほとんどしなくなりました。
しかし、レバー部分の隙間が少なく気密性が高い分、定期的なクリーニングが必須となります。
【スプリング調節の仕方】
通常のクロマチックハーモニカですと、スプリングのかたさを調整する場合、カバープレート、リードプレートを外し、スプリングも外してからペンチなどでスプリングを調整する必要があります。
New SUPER 64 シリーズでは精密ドライバー1本で分解することなくスプリング調整ができます。
ネジを緩めるとスプリングがやわらかくなり、ネジを締めるとスプリングがかたくなります。
スプリングがやわらかいとレバー操作が楽ですが、レバーのかえりが遅くなります。
スプリングが硬いとレバー操作は少々大変ですが、レバーのかえりが速いです。
やわらかいスプリングはジャズやポップスを演奏される方に好まれる傾向があります。
かたいスプリングは速いパッセージを演奏されるクラシックの方に好まれます。
【吹き心地】
ダブルリードであるにも関わらず、抵抗が少なく音がだしやすくなっております。
プロの方もお使いになる楽器ですが、音が出しづらいということはなく初心者の方にもお勧めできます。
少ない息量でも大きな音を出せる楽器です。
音圧がでるのでパワフルな演奏が可能です。
全音域ダブルリードのため高音部でも音圧を保つことができます。
【音色】
カバー、マウスピースはブラックの塗装がほどこされており、HOHNERの煌びやかで艶のある音色がマットな感じに仕上がっています。
しっとりしたバラードから、アップテンポな曲まで幅広いジャンルに対応可能な音色です。
初心者の方からプロの方までお使いになれる楽器だと思います。
お求めの方は谷口楽器まで!!
ネットからのご注文はこちらから⇩